functions.php
にコードを記述して作ったカスタムフィールドの値を取得して出力します。
カスタムフィールドを使う時、使用頻度が多いコードなので覚えておくと便利です。
フィールド値の出力
フィールド値の出力は、get_post_meta()
の関数を使います。
PHP
<?php echo get_post_meta($post->ID , 'youtube' ,true); ?>
表示するフィールド名を変更する場合、 get_post_meta($post->ID , 'youtube' ,true)
内のフィールド名 youtube
部分を変更すればOKです。
フィールドの値がない場合出力を除外
入力されているカスタムフィールド値を
で取得して、値がない場合 get_post_meta()
if
で出力を除外します。
PHP
<?php if(get_post_meta($post->ID, 'youtube',true)): ?><?php echo get_post_meta($post->ID , 'youtube' ,true); ?><?php endif; ?>
フィールドに何も入力されてない場合何も出力しないので、この設置方法が実用的です。
カスタムフィールドの入力有無で条件分岐
get_post_meta()
の関数を使い、カスタムフィールドの入力の有無を判定して、出力する内容を分岐させます。
PHP
<?php if(get_post_meta($post->ID, 'youtube',true)): //入力がある場合 ?>
<?php echo get_post_meta($post->ID , 'youtube' ,true); ?>
<?php else: // 入力がない場合 ?>
<!-- 入力がない場合の出力 -->
<?php endif; ?>