兵は国の大事、死生の地、存亡の道、察せざるべか

孫子の兵法のイラスト

(始計篇)兵者国之大事、死生之地、存亡之道、不可不察也。『孫子』

孫子の冒頭に出てくる有名な一句です。

事を起こす前に確認する5つの事

「兵」は、戦争、軍隊、兵士、戦略など、いろいろな意味で使われているが、ここでは戦争を指し、戦争は国家の一大事で、国民の生死を左右し、国家の存亡にかかわるもので、よく見きわめなければいけないという意味です。

いざ開戦するかどうかというときには、組織をあげて何かしようとする場合には、威勢が良く声高の積極論が大勢を支配しがちですが、戦争だけでなく何かしようとする場合にありがちなことです。

孫子はこれを警告し、大事を決行するかどうかというときには、統治の基本である次の五つの要件(五事)を満たしているかどうかチェックせよといっています。

  1. 道(民意を統一し得る基本方針)
  2. 天(タイミング)
  3. 地(環境的条件)
  4. 将(指導者)
  5. 法(組織、制度、運営)

不敗が最も大事

孫子は、全体を通して「不敗」を一番大切なものだと言います。

兵法書は、戦争に勝つための道具ですが、いまいましい言葉を思い浮かべがちですが、孫子を通して読むと、激しく熱烈に勇気を鼓舞するような言葉は、ほとんどは出てきません。

これは、孫子は負けないことを一番大切だと考えています。

その為、戦争は国家の重大事であって、国民の生死、国家の存亡がかかっている。それゆえ最心を検討を加えなければならない」と、戦うのは有利な時で、100%勝利を確信できる時と説いています。

勝算がない時

勝算がどうにも見込めない場合、戦わないことの判断をし、やめる勇気を発揮して、逃げることに専念します。

ビジネスでの考え

ビジネスでは、採算がとれるかどうかなど正確な判断ができないことも多くあり、時に間違った判断によって、不利だとわかっていながらヒトモノカネをつぎ込んでしまうことがあります。

闇雲でがむしゃらな勇気は失敗するだけと冷静に考え、そんな場面に出会った時は、感情に流されずに、冷静にその状況や勝算を判断して、逃げる・引くことを判断することが肝心です。

[参考] 参考 孫子に学ぶビジネス術livedoor NEWS