WEBサイト制作の職種の役割とスキル

WEBデザインの職種とスキルのイラスト

WEBサイトは、年々規模の拡大や新しい機能の導入により日々進化し、WEBサイトの制作は数年前に比べ個人の力だけでは難しくなっています。

そのため、WEBサイト制作を行うには専門的なスキルを持った役割を担う人材が必要となります。

今回は、WEBサイト制作の職種の役割とスキルについてご紹介します。

制作の分業化

WEBサイト制作の現場では、チームによる分業体制で作業が行われている場合が多く、かつては、1人のWEBデザイナーが企画から制作までを請け負うことや、場合によっては、簡単なプログラミングまでこなすこともありました。

ですが、WEBサイト自体の規模の拡大や、バックエンドのシステムやデザインの複雑化で、個人がすべてを請け負うことは困難である場合が多くなってきています。

現在は、企画やデザイン、システム開発といったスキルを要した制作のための各機能による業務の分業体制が必須となっています。

制作会社によっては分業化されたすべての制作機能を社内に確保し、業務が発生するとその内容に合わせてチームを編成する体制をとる一方で、企画、デザイン、プログラミングなどの得意分野に特化した複数の会社が協業して制作を行うことも多くあります。

職種と役割

WEBサイトの制作は分業化が進み、さらに発信するWebサイトの種類や目的によって機能を分化させています。

WEBサイト制作に必要な役割は、制作の目的や表現の方法によって違いはありますが、大まかに企画・制作・システム開発・管理の4つに分けることができます。

企画では、プランナー、情報アーキテクトなどがあげられ、制作は、アートディレクター、WEBデザイナー、コーダー、システムエンジニア、プログラマ、ライタ・コピーライタがあげられます。

管理では、制作全体を管理するWEBデイレクターがクライアントに対応する窓口になり、予算やスケジュール管理までを行うWebプロデューサーがあげられ、クライアント側には、各部署の要望をまとめ制作会社との窓口となるWEBマスタがいるのが一般的です。

WEBデザインの職種一覧

企画の役割を持つ職種とスキル

企画の役割を持つ職種とスキルのイラスト

プランナー

クライアントの要望に沿ったWEBサイトの企画を考える役割です。

社会の動向や流行はもちろん、最新の技術動向にも目を配り、ターゲットユーザに効果的に届く企画を立案します。

プランナーには、新鮮でオリジナリティのあるコンテンツや演出を考える能力が求められ、WEBプロデューサーやWEBディレクターが兼務することも多くあり、場合によってはライターやコピーライターの領域まで担うこともあります。

情報アーキテクト

クライアントの要望や企画を基に、ユーザの立場でWEBサイトの具体的な構造やユーザ導線を設計する役割で、それに基づいて画面のインタフェース設計を行うなど、WEBサイトの設計に関するあらゆることを行い、WEBプロデューサーやWEBディレクターが兼務する場合も多く見られます。

情報アーキテクトには、情報整理の能力やWEBサイトの使いやすさに関する知識が求められます。

制作の役割を持つ職種とスキル

制作の役割を持つ職種とスキルのイラスト

アートディレクター

WEBサイト制作のビジュアル面での責任者で、クライアントの要望を基にWEBプロデューサーやWEBディレクターの指示のもと、骨格となるビジュアルを作成します。

企画立案段階では、デザイン案として方向性の違うビジュアル案を数パターン作成することがあり、制作段階では決定したデザイン案を基にWEBデザイナーを指揮しながらWEBサイト全体のビジュアル化を進めます。

コーポレートサイトの制作では、その企業のCIやVIを意識したデザイン構築が求められ、商品などのブランドサイト制作では、広告制作の視点からアーティスティックな表現も求められます。

アートディレクターには、クライアントの求めるイメージをターゲットユーザに伝わりやすいかたちでビジュアル化する能力と、クライアントの業務内容への理解が求められます。

CI

CIとは、Corporate Identity(コーポレートアイデンティティ)の略で、社名やロゴマークなどの視覚的要素だけでなく、企業理念や企業行動などのあらゆる面で企業イメージの統一を図り、他社との差別化をしていく企業活動を指します。

VI

VIとは、Visual Identity(ビジュアルアイデンティーティ)の略で、CIを構成する要素の1つです。

社名やロゴマークなど視覚的なデザインに関わるものを指します。

WEBデザイナー

アートディレクターの指揮監督のもと、WEBサイト全体のビジュアル化を行います。

アートディレクターが作成したビジュアルの骨格を基に、WEBページの量産作業を行う役割から、チーフデザイナーとして骨格作成の補助を行う役割まで、能力や経験値に応じてさまざまな役割を担うことになり、場合によってはCIやVIに沿ったコーディング作業も担います。

WEBデザイナーには、アートディレクターと同様、ビジュアル作成能力や、企業のCIやVIに対する理解が求められ、HTMLやCSS、JavaScriptで実現可能なデザインが求められるため、これらの言語の知識も必要です。

コーダー

アートディレクターやWEBデザイナーが構築したデザインを、実際にWEBブラウザで表示できるかたちにコーディングする役割を担い、フロントエンドエンジニアとも言われます。

WEBデザイナーが兼務する場合も多く、さまざまなWEBブラウザやOS環境でも同等の表示が得られ、正確で生産性が高く、修正の容易なコーディングを行うことが要求され、高齢者や障害者なども含めたあらゆる人が、どのような環境でも柔軟にWebサイトを利用できるように構築するアクセシビリティにすぐれたコーディングを求められます。

そのためコーダーには、HTMLとCSS、場合によってはJavaScriptに関する深い知識はもちろん、さまざまなWEBブラウザやOS、さらにはアクセシビリティに関する知識も要求されます。

ライター・コピーライター

ライター・コピーライターは、WEBサイト内のキャッチコピーや文章などの原稿作成を行い、資料を基に執筆したり、取材を行いその内容を文章としてまとめることが多くなります。

SEO対策が必要な場合は、最適なキーワードをうまく盛り込んだ文章を作成すし、ターゲットユーザに伝えたい情報を魅力的なキャッチコピーとして表現したり、短くてわかりやすい文章にまとめる能力が求められます。

システム開発の役割を持つ職種とスキル

システム開発の役割を持つ職種とスキルのイラスト

システムエンジニア

WEBサイト制作のプログラミングやシステム面での責任者で、クライアントの要望を基にWEBプロデューサーやWEBディレクターの指示のもと、プログラムの基本設計を行います

場合によっては、データベース設計や、WEBサーバ、データベースサーバなどのシステムの選定と構築を行うこともあり、制作段階ではプログラマーを指揮し、プログラムの開発やシステムの構築を進めます。

また、テスト計画の立案や、テストの実施、必要に応じてプログラムやシステムの性能改善の指揮も行います。

システムエンジニアには、プログラミングに使用する言語や各種サーバー、ネットワークに関する知識はもちろん、クライアントの業務内容への理解も要求されます。

プログラマー

プログラマーはシステムエンジニアの指揮監督のもと、WEBサイトで必要となるプログラムの作成を行います。

システムエンジニアの設計に基づいてプログラムを作成する役割から、チーフプログラマとして設計作業の補助を行う役割まで、能力や経験値に応じてさまざまな役割を担うことにな利、プログラミングにあたっては、間違いがなく、生産性の高い、修正の容易なプログラムが求められます。

プログラマには、プログラミング言語やSQLなどのデータベース言語、データベースシステムなどに関する知識と、サーバやネットワークなどのシステム面に関する知識が求められます。

管理の役割を持つ職種とスキル

管理の役割を持つ職種とスキルのイラスト

WEBプロデューサー

制作プロジェクト全体の責任者で、制作プロジェクト全体の方向性を決める重要な役割です。

WEBプロデューサーの役割は制作会社によってかなり異なりますが、一般的には3つの役割を担っています。

1つめは制作側の窓口として、クライアント側のWEBマスタとの折衝とクライアント側の要望を正確に聞き取りながら、その要望に合った情報設計、デザイン、システムを提案することです。

2つめはクライアントの要望を実現するために必要な制作人員の手配と確保を行い、3つめはクライアントから与えられた予算の範囲内でよりよいWEBサイトの構築を目指しつつ、制作会社としての利益を確保するという役割を担います。

このようにWEBプロデューサーは、制作やプログラミングの高度な技術は必要ありませんが、WEB制作全般の知識やクライアントの事業内容への理解が求められます。

WEBディレクター

WEBディレクターは、WEBサイト制作の実作業面の責任者です。

コンテンツ、デザイン、システムに関して、企画に沿ったものとなるよう各部門を指揮監督し、納期どおりに納品をするためのスケジュール管理も行い、WEBプロデューサーやプランナに加わって企画立案をすることも多くなります。

コンテンツ面、デザイン面、システム面に関して、各部門に具体的かつ詳細な指示が行える程度に深い知識が求められ、制作会社の業態やプロジェクトの規模によってはWEBプロデューサーが兼任する場合もあります。

WEBマスター

企業や自治体などのクライアント内部におけるWEBサイトの管理者です。

WEBマスターの役割は大きく2つに分けることができ、1つは、WEBサイト運用の中心として、情報発信やWEBサイトへの集客などに関する計画を立案し、作業を実施することです。

もう1つは、WEBサイトの新規構築時やリニューアル時において、社内の各部署の要望をまとめ、どのようなWEBサイトを構築すべきかを決定し、制作会社へ発注することです。

また、制作期間中も進捗状況の管理制作物の確認を行います。

WEBマスターには、自社商品や市場に関するマーケティング知識とともに、WEB制作から運用、システムにわたる幅広い知識が求められます。

参考サイト

参考 『webサイト制作』の様々な職種株式会社DOE
カテゴリーのイラスト

同じカテゴリの記事一覧

ボタンの影