JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptの.classList.add()でクリックすると表示が変わる申込ボタン

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

JavaScriptの.classList.add()でクリックすると表示が変わる申込ボタン

JavaScriptの.classList.add()でクリックすると表示が変わる申込ボタン

そんなに難しい処理をJavaScriptでさせるのではなく、クリックでclassを付け替えで表示を変えるだけの簡単な処理内容です。

是非参考にしてみてください。

.classList.add()

JavaScriptの .classList.add() は、要素に対してclassの追加を行うメソッドです。

element.classList.add(クラス名);
かかかず
かかかず

簡単で便利なメソッドです。

この記事では、ボタンクリック時にこのメソッドでclassを付与して表示を変えていきます。

クリックすると表示が変わる申込ボタンのサンプル

早速サンプルです。

ボタンを一回クリックすると「申込みが完了しました」に変わります。また、ボタンクリック前の「申込み」にして動作を見たい場合は、ページを再読み込みしてみてください。

かかかず
かかかず

ちょっとしたアニメーションで表示が変わるボタンです。

実装の手順と方法

手順と方法

コードの解説の前に、ざっくりとした実装の手順と方法について解説します。

HTMLを記述

まずはじめに、HTMLを記述します。

<button id="changeBtn"><span>申込み</span><span>申込みが完了しました</span></button>
JavaScriptを記述

次にJavaScriptのコードをページに記述します。

コードは <body>〜</body> で、</body> の閉じタグ(クロージングタグ)の前に記述しましょう。

// ボタンを取得
const btn = document.getElementById('changeBtn');
// ボタンクリックで処理開始
btn.addEventListener('click', () => {
  // ボタンにclassを追加
  btn.classList.add('finishChange');
// 処理は一回のみ
},{ once: true });
CSSを記述

最後に、CSSで見た目を整えて完了です。

/* ボタン */
button#changeBtn {
    border: none;
    background: #6bb6ff;
    color: #fff;
    font-weight: 600;
    display: flex;
    justify-content: center;
    padding: 14px 32px;
    letter-spacing: 0.04rem;
    border-radius: 9999px;
    margin: 0 auto;
    transition: 0.3s all;
    box-shadow: 0 2px 3px rgb(0 0 0 / 20%), 0 2px 3px -2px rgb(0 0 0 / 15%);
    min-width: 300px;
    font-size: 1.1rem;
    height: 55px;
}
/* ボタンのhover時 */
button#changeBtn:hover {
    box-shadow: 0 13px 20px -3px rgb(0 0 0 / 24%);
}
/* ボタンのspanタグ内をtransitionでゆっくりと */
button#changeBtn span {
    transition: 0.3s all;
}
/* ボタン中の二個目のspanタグは非表示 */
button#changeBtn span:nth-child(2) {
    width: 0;
    position: absolute;
    opacity: 0;
}
/* ボタンクリックでclass追加後 */
button#changeBtn.finishChange {
    background: #eee;
    color: #707070;
    box-shadow: 0 1px 1px rgb(0 0 0 / 12%), 0 0px 0px -2px rgb(0 0 0 / 15%);
    pointer-events: none;
}
/* ボタンクリックで最初のspanタグを非表示 */
button#changeBtn.finishChange span:first-child {
    display: none;
}
/* ボタンクリックで二個目のspanタグを変化させて表示 */
button#changeBtn.finishChange span:nth-child(2) {
    width: 100%;
    position: relative;
    opacity: 1;
}
/* ボタンクリックでfontawesomeのチェックを表示 */
button#changeBtn.finishChange span:nth-child(2):before {
    content: "\f00c";
    font-family: "Font Awesome 5 Free";
    font-weight: 900;
    font-size: 1.1em;
    position: relative;
    margin-right: 10px;
    opacity: 0.4;
}

ざっくりとしたコードの解説

コードは、HTMLの「button タグのボタン」と、JavaScriptの「クリックでclassをつける処理」。そして、「表示の切り替え」のCSSで3種です。

順に解説していきます。

HTML

HTMLは、button タグの中に span タグが二つ並んだ構造です。

<button id="changeBtn"><span>申込み</span><span>申込みが完了しました</span></button>

二つの span タグは、1個目がクリックされる前の要素。2個目がボタンクリックで表示になる要素で、CSSのclass付与で表示・非表示を切り替えます。

JavaScript

JavaScriptは、初めに「changeBtn」のid名を持つ要素を取得して、その後に .addEventListener のクリックで処理を開始します。

// ボタンを取得
const btn = document.getElementById('changeBtn');
// ボタンクリックで処理開始
btn.addEventListener('click', () => {
  // ボタンにclassを追加
  btn.classList.add('finishChange');
// 処理は一回のみ
},{ once: true });

処理内容は、クリックしたボタンに「finishChange」のclass名を付与して、それに連動させて中の要素の span タグをCSSで表示・非表示を切り替えます。

かかかず
かかかず

なので後述するCSSのコードが多めのスニペットです。

CSS

CSSは、HTMLの構造に準じて buttonspan タグが主ですが、擬似クラスと擬似要素を使います。

/* ボタン */
button#changeBtn {
    border: none;
    background: #6bb6ff;
    color: #fff;
    font-weight: 600;
    display: flex;
    justify-content: center;
    padding: 14px 32px;
    letter-spacing: 0.04rem;
    border-radius: 9999px;
    margin: 0 auto;
    transition: 0.3s all;
    box-shadow: 0 2px 3px rgb(0 0 0 / 20%), 0 2px 3px -2px rgb(0 0 0 / 15%);
    min-width: 300px;
    font-size: 1.1rem;
    height: 55px;
}
/* ボタンのhover時 */
button#changeBtn:hover {
    box-shadow: 0 13px 20px -3px rgb(0 0 0 / 24%);
}
/* ボタンのspanタグ内をtransitionでゆっくりと */
button#changeBtn span {
    transition: 0.3s all;
}
/* ボタン中の二個目のspanタグは非表示 */
button#changeBtn span:nth-child(2) {
    width: 0;
    position: absolute;
    opacity: 0;
}
/* ボタンクリックでclass追加後 */
button#changeBtn.finishChange {
    background: #eee;
    color: #707070;
    box-shadow: 0 1px 1px rgb(0 0 0 / 12%), 0 0px 0px -2px rgb(0 0 0 / 15%);
    pointer-events: none;
}
/* ボタンクリックで最初のspanタグを非表示 */
button#changeBtn.finishChange span:first-child {
    display: none;
}
/* ボタンクリックで二個目のspanタグを変化させて表示 */
button#changeBtn.finishChange span:nth-child(2) {
    width: 100%;
    position: relative;
    opacity: 1;
}
/* ボタンクリックでfontawesomeのチェックを表示 */
button#changeBtn.finishChange span:nth-child(2):before {
    content: "\f00c";
    font-family: "Font Awesome 5 Free";
    font-weight: 900;
    font-size: 1.1em;
    position: relative;
    margin-right: 10px;
    opacity: 0.4;
}

button タグ内に入れ子にしている二つの span タグは、擬似クラスの :first-child で1個目。:nth-child(2) で2個目を指定して、スタイルをそれぞれあてます。

かかかず
かかかず

ボタンクリック後のチェックマークはFontawesomeです。

さいごに

JavaScriptのコードよりは、主にCSSで変化をつける内容でした。

その分、カスタマイズもしやすいと思うので参考にして自分好みのボタンを作ってみてください。

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索