JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptの.scrollHeightでコンテンツをもっと見る・閉じるで開閉

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

.scrollHeight

JavaScriptの.scrollHeightでコンテンツをもっと見る・閉じるで開閉

JavaScriptの.scrollHeightでコンテンツをもっと見る・閉じるで開閉

以前作った「ボタンをクリックしてコンテンツを展開」するスニペットでは、展開した後に任意で閉じることはできない使用でしたが、この記事ではもっと見る・閉じるを任意でできるようにしてみます。

もっと見る JavaScriptの.previousElementSiblingでボタンをクリックしてコンテンツを展開
かかかず
かかかず

長文のコンテンツにピッタリなスニペットです。

是非、参考にしてみてください。

.scrollHeight

JavaScriptの .scrollHeight は、あふれて画面上に表示されない部分を含めた、要素の中身の高さの寸法を測るプロパティです。

element.style.height = content.scrollHeight + 'px';

.scrollHeight は、垂直スクロールバーを使用せずにすべてのコンテンツをビューポート内に収めるために要素に必要な最小の高さに等しくなり、値を返します。

かかかず
かかかず

.scrollHeight の詳しくは、おなじみ「mdn web doc」をご覧ください。

参考 Element.scrollHeightmdn web docs

もっと見る・閉じるで開閉するサンプル

早速サンプルです。2つのカラム落ちさせたレイアウトで、ブロックそれぞれの下部に「もっと見る」ボタンが設置されています。

ボタンをクリックすると下部に展開しながらブロックの文章が全て表示され、表示後は「閉じる」をクリックすると、また非表示になります。

日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風。

かかかず
かかかず

メディア系のサイトでよく見る仕様ですね。

実装の手順と方法

手順と方法

コードの解説の前に、実装の手順と方法について解説します。

HTMLを記述

まずはじめに、HTMLを記述します。

<div id="readMoreBlock">
<div class="readMoreInner">
    <div class="readMoreContainer">
        <p>日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。</p>
        <p>日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。</p>
    </div>
    <button class="readMoreBtn">もっと見る</button>
</div>
<div class="readMoreInner">
    <div class="readMoreContainer">
        <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。</p>
        <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風。</p>
    </div>
    <button class="readMoreBtn">もっと見る</button>
</div>
</div>
JavaScriptを記述

次にJavaScriptのコードをページに記述します。

コードは <body>〜</body> で、</body> の閉じタグ(クロージングタグ)の前に記述しましょう。

const readmore = document.querySelectorAll('.readMoreInner');

Array.from(readmore).forEach(function(more){

  const btn = more.querySelector('.readMoreBtn');
  const content = more.querySelector('.readMoreContainer');

  // ボタンクリックでイベント処理
  btn.addEventListener('click', () => {
    if(!content.classList.contains('show')){
      content.style.maxHeight = content.scrollHeight + 'px';
      content.classList.add('show');
      btn.innerText = '閉じる';
    } else {
      content.style.maxHeight = '250px';
      content.classList.remove('show');
      btn.innerText = 'もっと見る';
    }
  });
});
CSSを記述

最後に、CSSを記述して見た目を整えて完了です。

#readMoreBlock {
  display: flex;
  flex-wrap: wrap;
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 0;
  gap: 35px;
}

.readMoreInner {
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 25px 30px;
  border-radius: 3px;
  box-sizing: border-box;
  background: #FFF;
}
.readMoreContainer {
  position: relative;
  height: auto;
  max-height: 250px;
  overflow: hidden;
  transition: max-height 0.6s;
}
.readMoreContainer::after {
  content: "";
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
  z-index: 0;
  display: block;
  width: 100%;
  height: 100%;
  transition: 1s;
  background: linear-gradient(to bottom, transparent 40%, #ffffff 100%);
  pointer-events: none;
}
.readMoreContainer.show:after {
  z-index: -1;
  opacity: 0;
}
.readMoreBtn {
  display: block;
  margin: 0 auto;
  padding: 8px 40px;
  border: 0;
  color: #ffffff;
  background-color: #00c2bc;
  cursor: pointer;
}

.readMoreContainer p:last-child {
    margin-bottom: 10px;
}
かかかず
かかかず

これで完成です!

ざっくりとしたコードの解説

コードはHTML・JavaScript・CSSの3種です。順に解説していきます。

HTML

HTMLは、id名「readMoreBlock」の要素が親要素で、「readMoreInner」が各ブロックで、その中にコンテナの「readMoreContainer」に p タグで文字を格納しています。

<div id="readMoreBlock">
<div class="readMoreInner">
    <div class="readMoreContainer">
        <p>日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。</p>
        <p>日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。</p>
    </div>
    <button class="readMoreBtn">もっと見る</button>
</div>
<div class="readMoreInner">
    <div class="readMoreContainer">
        <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。</p>
        <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風。</p>
    </div>
    <button class="readMoreBtn">もっと見る</button>
</div>
</div>

「readMoreBtn」のclassのつく button タグが「コンテンツをもっと見る・閉じる」のトリガーになる要素です。

JavaScript

JavaScriptは、冒頭でボタンやコンテンツを格納している要素をそれぞれ取得して、「もっと見る・閉じる」ボタンがクリックされると処理を行う .addEventListener のクリックを使用します。

const readmore = document.querySelectorAll('.readMoreInner');

Array.from(readmore).forEach(function(more){

  const btn = more.querySelector('.readMoreBtn');
  const content = more.querySelector('.readMoreContainer');

  // ボタンクリックでイベント処理
  btn.addEventListener('click', () => {
    if(!content.classList.contains('show')){
      content.style.maxHeight = content.scrollHeight + 'px';
      content.classList.add('show');
      btn.innerText = '閉じる';
    } else {
      content.style.maxHeight = '250px';
      content.classList.remove('show');
      btn.innerText = 'もっと見る';
    }
  });
});

クリック後は、if で分岐させながら、コンテンツ部分の高さの調節とCSSクラス名の追加・削除を行い、コンテンツの展開を制御しています。

CSS

CSSは、親要素にあたるid名「readMoreBlock」の要素にflexboxで並べます。

そして、その子要素の「readMoreInner」の中にコンテンツを設置して、「readMoreContainer」のclass名を持つ要素に after の疑似要素を使って非表示状態で覆い隠すオーバーレイを作ります。

#readMoreBlock {
  display: flex;
  flex-wrap: wrap;
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 0;
  gap: 35px;
}

.readMoreInner {
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 25px 30px;
  border-radius: 3px;
  box-sizing: border-box;
  background: #FFF;
}
.readMoreContainer {
  position: relative;
  height: auto;
  max-height: 250px;
  overflow: hidden;
  transition: max-height 0.6s;
}
.readMoreContainer::after {
  content: "";
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
  z-index: 0;
  display: block;
  width: 100%;
  height: 100%;
  transition: 1s;
  background: linear-gradient(to bottom, transparent 40%, #ffffff 100%);
  pointer-events: none;
}
.readMoreContainer.show:after {
  z-index: -1;
  opacity: 0;
}
.readMoreBtn {
  display: block;
  margin: 0 auto;
  padding: 8px 40px;
  border: 0;
  color: #ffffff;
  background-color: #00c2bc;
  cursor: pointer;
}

.readMoreContainer p:last-child {
    margin-bottom: 10px;
}

ボタンのデザインであてているスタイルのコードは、上記に含まれません。ので、上記のコードにボタン用のコードを別途追記するようにしてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

この記事のサンプル程度の文字数なら「もっと見る」クリックでコンテンツを展開しても問題ありませんが、文字数が多い場合、下に大きく展開してしまうことで「閉じる」のボタンが大きく離れてしまい、使い勝手が悪くなります。

ので、文字数には気をつけながら、参考にして使ってみてください。

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索