JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptのIntersection Observer APIでスクロールインするとタイピング風アニメーションでテキスト表示

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

Intersection Observer API

JavaScriptのIntersection Observer APIでスクロールインするとタイピング風アニメーションでテキスト表示

JavaScriptのIntersection Observer APIでスクロールインするとタイピング風アニメーションでテキスト表示

ウェブのリッチな表現としてスクロールに応じたエフェクトがあります。これまでJavaScriptの .addEventListenerscrollイベントで実装していましたが、Intersection Observer APIを使うと簡単で効率良く実装できます。

この記事では、そんな Intersection Observer API を使ってタイピング風アニメーションを作っています。

かかかず
かかかず

ぜひ参考にしてみてください。

Intersection Observer API

Intersection Observer APIを、Google翻訳で訳すと「交差点オブザーバーAPI」という名前です。これは要素と要素の交差を検知するAPIです。

スクロールに対応したアニメーションは、Intersection Observer API」で要素の検知をして、アニメーションをCSSで別途作ることで、簡単にスクロールアニメーションを実装することができます

以下に詳しくあるので、こちらもあわせて参考にしてみてください。

参考 Intersection Observer APIMDN web docs

タイピング風アニメーションで表示されるサンプル

早速サンプルです。このブロックがビューボートに入ると、テキストがタイピングされるように表示されていきます。

タイピング風に表示されるテキスト
かかかず
かかかず

もう一度はじめからアニメーションを見る場合、ここのエリアを表示域から一旦外してもう一回戻ってみてください。

実装の手順と方法

手順と方法

コードの解説の前に、実装の手順と方法について解説します。

HTMLを記述

はじめに、設置したい場所にHTMLを記述します。

<div class="text">タイピング風に表示されるテキスト</div>
JavaScriptを記述

次に、JavaScriptのコードをページに記述します。

コードは <body>〜</body> で、</body> の閉じタグ(クロージングタグ)の前に記述しましょう。

const doObserve = (element) => {
  const targets = document.querySelectorAll('.text'); /* ターゲットの指定 */
  const options = {
    root: null,
    rootMargin: '0px',
    threshold: 0
  };
  const observer = new IntersectionObserver((items) => {
    items.forEach((item) => {
      if (item.isIntersecting) {
        item.target.classList.add('typing'); /* スクロールでターゲットに付与するclassの指定 */
      } else {
        item.target.classList.remove('typing'); /* 表示域から外れた時にターゲットから削除するclassの指定 */
      }
    });
  }, options);
  Array.from(targets).forEach((target) => {
    observer.observe(target);
  });
};
doObserve('.observe_target');

CSSを記述

最後に、CSSを記述します。

.text.typing {
    display: inline-block;
    width: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: nowrap;
    border-right: 2px solid transparent;
    animation: typing 3s steps(23), caret 0.3s steps(1) infinite;
    margin: 0;
    line-height: 1.7;
    max-width: 300px;
    font-size: 1.1rem;
}

@keyframes typing {
  from {
    width: 0;
  }
}
@keyframes caret {
  50% {
    border-right-color: currentColor;
  }
}
かかかず
かかかず

これで完成です。

ざっくりとしたコードの解説

コードは、HTML・JavaScript・CSSの3種です。順に解説していきます。

HTML

HTMLは以下の通り、要素を記述します。

<div class="text">タイピング風に表示されるテキスト</div>

JavaScriptで、指定したセレクタに一致するすべてのHTML要素を取得する .querySelectorAll で「text」のclass名を指定しています。その為、これ以外の要素に「text」のclass名が付く要素がある場合、それらにもアニメーションが適応されます。

JavaScript

JavaScriptは、ざっくり言うと「ターゲットの指定」を行い、条件分岐で処理方法をそれぞれ記述します。

const doObserve = (element) => {
  const targets = document.querySelectorAll('.text'); /* ターゲットの指定 */
  const options = {
    root: null,
    rootMargin: '0px',
    threshold: 0
  };
  const observer = new IntersectionObserver((items) => {
    items.forEach((item) => {
      if (item.isIntersecting) {
        item.target.classList.add('typing'); /* スクロールでターゲットに付与するclassの指定 */
      } else {
        item.target.classList.remove('typing'); /* 表示域から外れた時にターゲットから削除するclassの指定 */
      }
    });
  }, options);
  Array.from(targets).forEach((target) => {
    observer.observe(target);
  });
};
doObserve('.observe_target');

具体的には、冒頭にある option で「root」のキーを「null」に設定することで、要素がウィンドウに入ったかどうかの検知ができるようになります。

そして、検知された時に実行される処理は、まず IntersectionObserverを作成し、要素に対しての検知を行なっていくと、検知したオブジェクトを取得できるようになります。

その中に「isIntersecting」というキーがあり、対象要素が検知されると値がtrue、外れるとfalseを返すというのを使って条件分岐させることで、検知されたタイミングでの処理が可能になり、このコードでは、class名の追加・削除をそれぞれ行なっています。

CSS

CSSは、@keyframes で作ったアニメーションを指定テキストにあてる記述です。

.text.typing {
    display: inline-block;
    width: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: nowrap;
    border-right: 2px solid transparent;
    animation: typing 3s steps(23), caret 0.3s steps(1) infinite;
    margin: 0;
    line-height: 1.7;
    max-width: 300px;
    font-size: 1.1rem;
}

@keyframes typing {
  from {
    width: 0;
  }
}
@keyframes caret {
  50% {
    border-right-color: currentColor;
  }
}

比較的コード量も少なく、JavaScriptでclass名をあててアニメーションを動かすので、カスタマイズもしやすいと思います。

さいごに

先生

個人的にも、スクロールで画面内に入ったら処理を実行する機能をよく実装しますが、スクロールをトリガーにした処理が簡単にできるので非常に重宝しています。

.addEventListenerscrollイベント以外の方法として、ぜひ試してみてください。

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索