JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptの.offsetHeightでページ最下部に到達した時にモーダルを表示

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

.offsetHeight

JavaScriptの.offsetHeightでページ最下部に到達した時にモーダルを表示

JavaScriptの.offsetHeightでページ最下部に到達した時にモーダルを表示

今回は、JavaScriptの.offsetHeight プロパティを使って、ページ最下部に到達した時にモーダルを表示させてみます。

カスタマイズもしやすく、コード自体も簡単な内容なので、是非チェックしてみてください。

.offsetHeight

JavaScriptの.offsetHeight は、垂直パディングや境界線を含む要素の高さを整数として返す読み取り専用のプロパティです。

// 要素を取得
var pElement = document.getElementById( "element" ) ;

// offsetHeightを取得
var offsetHeight = pElement.offsetHeight ;

このプロパティは、ビジュアルなスクロールバーの厚みや子要素のマージンを無視します。要素が表示されていない場合は0を返し、高さの値はピクセル単位で表現されます。

ページ最下部に到達した時にモーダルを表示するサンプル

早速、サンプルです。

コードを設置したページの最下部にスクロールが達すると、モーダルが表示されます。

表示されたモーダルのオーバーレイか、「✖️」をクリックするとモーダルが非表示になります。

かかかず
かかかず

一回非表示になったモーダルは、また最下部に来ると表示されます。

実装の手順と方法

手順と方法

コードの詳細の前に、実装の手順と方法について解説していきます。

HTMLを記述

まずは、HTMLを記述します。

モーダルは最下部にスクロール時に表示されるので、下部の方に記述した方が良いでしょう。

<div id="myModal" class="modal">
  <div class="modal-content">
    <span class="closeBtn">&times;</span>
    <p>ページの最下部に到達しました</p>
  </div>
</div>
JavaScriptを記述

次に、JavaScriptのコードを記述します。

コードは <body>〜</body>で、</body> の閉じタグ(クロージングタグ)の前に記述しましょう。

// モーダルが表示されたかどうかを判断するフラグ
var modalDisplayed = false;

// ユーザーがスクロールする度にこの関数が呼び出されます
window.onscroll = function(ev) {
    // ユーザーがページの最下部に到達したかどうかを判断します
    if ((window.innerHeight + window.scrollY) >= document.body.offsetHeight) {
        // ページの最下部にスクロール到達
        // モーダルが表示されていなければ、モーダルを表示します
        if (!modalDisplayed) {
            openModal();
            modalDisplayed = true;
        }
    } else {
        // ユーザーがページの最下部から上にスクロールした場合、
        // フラグをリセットして次回の最下部到達時にモーダルを再表示できるようにします
        modalDisplayed = false;
    }
};

// モーダルを表示する関数
function openModal() {
    // モーダルと閉じるボタンの要素を取得します
    var modal = document.getElementById("myModal");
    var span = document.getElementsByClassName("closeBtn")[0];

    // モーダルに"showmodal"クラスを追加して表示します
    modal.classList.add("showmodal");

    // ×ボタンがクリックされたら、モーダルから"showmodal"クラスを削除して非表示にします
    span.onclick = function() {
        modal.classList.remove("showmodal");
    }

    // モーダルの外側がクリックされたら、モーダルから"showmodal"クラスを削除して非表示にします
    window.onclick = function(event) {
        if (event.target == modal) {
            modal.classList.remove("showmodal");
        }
    }
}
CSSを記述

最後にCSSを書きましょう。これで見た目を整えたら完了です。

.modal {
    display: block;
    position: fixed;
    z-index: 999;
    left: 0;
    top: 0;
    width: 100%;
    height: 100%;
    overflow: auto;
    background-color: rgba(0,0,0,0.4);
    opacity: 0;
    transition: 0.3s ease-in-out;
    pointer-events: none;
}
.modal.showmodal {
    opacity: 1;
    pointer-events: auto;
    cursor: pointer;
}

.modal-content {
    background-color: #fefefe;
    padding: 20px 25px;
    width: 90%;
    max-width: 600px;
    position: absolute;
    left: 50%;
    top: 50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
    border-radius: 5px;
    box-shadow: 0 2px 5px 0 rgba(0, 0, 0, 0.15), 0 3px 3px -2px rgba(0, 0, 0, 0.15);
    cursor: auto;
}
.modal-content p {
    margin: 0;
}
.closeBtn {
    color: #aaaaaa;
    float: right;
    font-size: 28px;
    font-weight: bold;
    line-height: 1;
    padding: 0 20px;
    position: absolute;
    right: 0;
    top: 6px;
}

.closeBtn:hover,
.closeBtn:focus {
  color: #000;
  text-decoration: none;
  cursor: pointer;
}
かかかず
かかかず

これで完成です!

ざっくりとしたコードの解説

コードは、HTML・JavaScript・CSSの3種類です。ざっくりですが、順に解説していきます。

HTML

HTMLは、「myModal」というIDを持つ div 要素を含み、このコードで、モーダルダイアログの外枠を表しています。

<div id="myModal" class="modal">
  <div class="modal-content">
    <span class="closeBtn">&times;</span>
    <p>ページの最下部に到達しました</p>
  </div>
</div>

そして、その中に「modal-content」のclass名を持つ子要素に、モーダルの内容(閉じるボタンとテキスト)を含んでいます。

JavaScript

JavaScriptのコードは、ページのスクロールを監視し、ユーザーがページの最下部に到達したときにモーダルを表示する機能を定義してします。

モーダル表示の状態は変数 modalDisplayed で管理され、これにより一度表示したモーダルがスクロールアップ時に非表示になり、再度最下部に到達したときにのみ表示されます。

// モーダルが表示されたかどうかを判断するフラグ
var modalDisplayed = false;

// ユーザーがスクロールする度にこの関数が呼び出されます
window.onscroll = function(ev) {
    // ユーザーがページの最下部に到達したかどうかを判断します
    if ((window.innerHeight + window.scrollY) >= document.body.offsetHeight) {
        // ページの最下部にスクロール到達
        // モーダルが表示されていなければ、モーダルを表示します
        if (!modalDisplayed) {
            openModal();
            modalDisplayed = true;
        }
    } else {
        // ユーザーがページの最下部から上にスクロールした場合、
        // フラグをリセットして次回の最下部到達時にモーダルを再表示できるようにします
        modalDisplayed = false;
    }
};

// モーダルを表示する関数
function openModal() {
    // モーダルと閉じるボタンの要素を取得します
    var modal = document.getElementById("myModal");
    var span = document.getElementsByClassName("closeBtn")[0];

    // モーダルに"showmodal"クラスを追加して表示します
    modal.classList.add("showmodal");

    // ×ボタンがクリックされたら、モーダルから"showmodal"クラスを削除して非表示にします
    span.onclick = function() {
        modal.classList.remove("showmodal");
    }

    // モーダルの外側がクリックされたら、モーダルから"showmodal"クラスを削除して非表示にします
    window.onclick = function(event) {
        if (event.target == modal) {
            modal.classList.remove("showmodal");
        }
    }
}

また、openModal 関数では、モーダルの表示と、モーダル外部クリックや閉じるボタンクリックによるモーダルの非表示を実装しています。

CSS

CSSは、初期状態では透明で表示されず「showmodal」のクラスが追加された時にフェードインします。モーダルのコンテンツと閉じるボタンのスタイルも指定されています。ボタンはホバーやフォーカス時に色が変わります。

.modal {
    display: block; /* モーダルをブロック要素として表示します */
    position: fixed; /* モーダルを固定位置に配置します */
    z-index: 999; /* モーダルが他の要素より前面に表示されるようにします */
    left: 0; /* モーダルを左端から0pxの位置に配置します */
    top: 0; /* モーダルを上端から0pxの位置に配置します */
    width: 100%; /* モーダルの幅を画面の全幅にします */
    height: 100%; /* モーダルの高さを画面の全高にします */
    overflow: auto; /* モーダル内のコンテンツがはみ出した場合、スクロールバーを表示します */
    background-color: rgba(0,0,0,0.4); /* モーダルの背景色を半透明の黒にします */
    opacity: 0; /* モーダルを初めて透明にします */
    transition: 0.3s ease-in-out; /* モーダルの透明度が変化する速度を指定します */
    pointer-events: none; /* モーダルにマウスイベントを無効にします(初期状態ではクリックなどが効かないようにします) */
}
.modal.showmodal {
    opacity: 1; /* モーダルを表示状態(不透明)にします */
    pointer-events: auto; /* モーダルにマウスイベントを有効にします */
    cursor: pointer; /* モーダル上のマウスカーソルをポインタにします */
}

.modal-content {
    /* モーダル内のコンテンツのスタイルを指定します */
    /* 主に背景色、パディング、位置、サイズ、枠線、影などの視覚的なプロパティを指定します */
}

.modal-content p {
    margin: 0; /* モーダル内の<p>タグのマージンを無効にします */
}

.closeBtn {
    /* 閉じるボタンのスタイルを指定します */
    /* 主に色、位置、フォントサイズ、フォントの太さなどの視覚的なプロパティを指定します */
}

.closeBtn:hover,
.closeBtn:focus {
  color: #000; /* ボタンにホバーまたはフォーカスされたときの色を黒にします */
  text-decoration: none; /* テキストの下線を削除します */
  cursor: pointer; /* マウスカーソルをポインタにします */
}
かかかず
かかかず

詳細はコメントアウトで記載しているので、チェックしてみてください。

さいごに

さいごに

今回は、ページの最下部に到達した時にモーダルを表示させてみました。

コード自体も比較的簡単なので、カスタマイズして使ってみてください。

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索