JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptのSwiperを使ってWP REST APIで出力した記事一覧をスライダー表示

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

WP REST API

JavaScriptのSwiperを使ってWP REST APIで出力した記事一覧をスライダー表示

JavaScriptのSwiperを使ってWP REST APIで出力した記事一覧をスライダー表示

とても便利なWP REST APIに、JavaScriptライブラリ「Swiper.js」を絡めて記事一覧をスライダーにしてみます。

コード量は多いですが、分解していくと簡単です。これらを実際のサンプルと絡めて解説していきます。

SwiperとWP REST API

まずはじめにスライダーの「Swiper」と、記事情報を連携させる「WP REST API」を中心に解説していきます。

Swiper

Swiperは、スライダー・カルーセルUIの超定番とも言えるJavaScriptのライブラリです。ネイティブなJavaScriptなので、jQuery不要でスライダーを実装できるのが大きいメリットです。

かかかず
かかかず

カスタマイズが容易で、スマホのスワイプにも対応しているので非常に便利なライブラリです。

以下の記事では、このSwiper.jsについて解説していますので詳細は以下の記事もご覧ください。

Swiperのイラスト スライダーの超定番ライブラリSwiper.jsの基本と使い方

WP REST API

WP REST APIは、WordPressの外部からそのWordPressにアクセスすることができるAPIです。

例えば「A」というWordPressでできたサイトの記事を、「B」のサイトやページで表示する場合に使います。なお、この「B」のサイトはWordPressじゃなくてもOKです。

このように、WP REST APIはいろんな用途に使える為、SPA(シングルページアプリケーション)で使われたりします。

記事一覧をスライダー表示にしたサンプル

それではサンプルです。

APIで記事一覧を生成して、Swiper でスライダーを作ったサンプルです。

かかかず
かかかず

スライダーの使用や見た目はSwiperのオプションでいじります。その辺も含め解説していきます。

サンプルのコード

サンプルのコードは、HTML・CSS・JavaScriptの3種です。順に解説していきます。

HTML

HTMLでは、まずはじめにSwiper本体を読み込ませる必要があるので、以下のコードをHTMLの <head>〜</head> の中に記述しましょう。

<link
  rel="stylesheet"
  href="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.css"
/>
<script src="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.js"></script>
かかかず
かかかず

上記は記述するだけでOKなCDNでの読み込みの場合です。同じサーバーに置いたファイルとして使う場合は、ダウンロードして設置したパスを記述しましょう。

そして次に、スライダーを設置したい場所に以下のHTMLを記述します。

<div class="sliderWrapper">
    <div class="sample-swiper carousel">
      <div class="swiper-container">
        <!-- Additional required wrapper -->
        <div id="viewPosts" class="swiper-wrapper"></div>
        <!-- If we need pagination -->
        <div class="swiper-pagination"></div>

        <!-- If we need navigation buttons -->
        <div class="swiper-button-prev"></div>
        <div class="swiper-button-next"></div>
      </div>
      <!-- Slider main container -->
    </div>
</div>
かかかず
かかかず

これらの設置が完了したら、HTMLの記述は終了です。

JavaScript

JavaScriptで書くコードは多めです。特に読み込ませていく順番が重要なので、それぞれ適切な場所に書き込んでいきましょう。

headの中で読み込ませるJavaScriptのコード

WP REST APIのコードは、HTMLの head の中で読み込ませて早めに読み込ませます。以下のコードは、WP REST APIのコードで、HTMLのヘッダーで読み込ませるように記述しましょう。

const getPosts = "https://dubdesign.net/domain/wp-json/wp/v2/posts?_embed&per_page=10"

fetch(getPosts).then(
  response => {
    return response.json(); // get JSON data$
  }).then(data => {

  for (let i = 0; i < data.length; i++) {
   var date2 = new Date(data[i].date);
    var year = date2.getFullYear();
    var month = date2.getMonth() + 1;
    var day = date2.getDate();
    viewPosts.innerHTML += '<div class="swiper-slide">'
    + '<a href="' + data[i].link + '" class="linkID_' + data[i].id +'">'
    + '<img src="' + data[i]._embedded["wp:featuredmedia"][0].source_url + '" alt="' + data[i].title.rendered +'">'
    + '<time class="postTime dfont" itemprop="datePublished" datetime="' + data[i].date + '">' + year + '年' + month + '月' + day + '日' + '</time>'
    + '<p class="postTitle">' + data[i].title.rendered + '</p>'
    + '</a>'
    + '</div>' // end content
  }

}).catch(err => {
  // Do something with error here
  console.log('Error: ' + err)
})
かかかず
かかかず

読み込みの順番が違うと、画像が遅滞読み込みで表示されなかったりするので順番は注意しましょう。

bodyのクロージングタグ付近で読み込ませるJavaScriptのコード

次に読み込むのは、Swiperの仕様や動作を作るオプションと、スライダーの中の要素の高さを揃えるJavaScriptのコードを記述します。

const swiper = new Swiper(".swiper-container", {
  // ドットインジケーターの表示
  pagination: {
    el: ".swiper-pagination",
  },
  // 前後スライドボタンを表示
  navigation: {
    nextEl: ".swiper-button-next",
    prevEl: ".swiper-button-prev",
  },
  loop: true, // ループの有効化  
  slidesPerView: 1.2, // 表示するスライドの枚数
  centeredSlides : true, // スライドを中央揃えを有効化
  effect: "coverflow",
  coverflowEffect: {
    rotate: 0, // 回転角度
    stretch: 50, // 間隔(px単位)
    depth: 200, // pxで奥行き
    modifier: 1, // 角度
    slideShadows : true, // 先頭のbox-shadow
  },
});

const autoHeight = () => {

  let elem = document.getElementById('viewPosts');
  let elemChildren = elem.children;
  let elemMaxHeight = 0;
  let elemArray = new Array;

  Array.prototype.forEach.call(elemChildren, function(elemChild) {
    elemChild.style.height = '';
    elemArray.push(elemChild.clientHeight);
  });

  elemMaxHeight = Math.max.apply(null, elemArray);

  Array.prototype.forEach.call(elemChildren, function(elemChild) {
    elemChild.style.height = elemMaxHeight + 'px';
  });
}

window.addEventListener('load', autoHeight);
window.addEventListener('resize', autoHeight);

このコードは、<body>〜</body> のクロージングタグ付近に記述するようにします。

かかかず
かかかず

スライダーの中身の要素を揃えなくても良い場合は、const autoHeight〜 以降の部分を削除ください。

CSS

CSSは、スライダー内のレイアウトやページネイション等の基本の部分は本体のCSSで読み込むので、スライダーの微調整と、スライダーの中身と記述量はそこまで多くありません。

.carousel {
    overflow: hidden;
    box-shadow: none;
    padding-top: 10px;
    padding-bottom: 30px;
}
.swiper-pagination.swiper-pagination-bullets.swiper-pagination-horizontal {
    bottom: -5px;
    position: relative;
}
.swiper-slide.swiper-slide-visible.swiper-slide-prev, .swiper-slide.swiper-slide-visible.swiper-slide-next {
    pointer-events: none;
}
.swiper-slide a {
    background: #fff;
    display: flex;
    margin: 0px 30px;
    box-shadow: 0 0 3px 0 rgb(0 0 0 / 12%), 0 2px 3px 0 rgb(0 0 0 / 22%);
    cursor: pointer;
    transition: 0.2s ease-in-out;
    border-radius: 3px;
    flex-direction: column;
    height: 100%;
    text-decoration: none;
}
.swiper-slide a:hover {
    box-shadow: 0 15px 30px -5px rgb(0 0 0 / 15%), 0 0 5px rgb(0 0 0 / 10%);
    transform: translateY(-4px);
}
.swiper-slide a img {
    margin-bottom: 15px;
    object-fit: cover;
    height: 300px;
    border-radius: 3px 3px 0 0;
}
p.postTitle {
    padding: 0px 20px 0;
    font-size: 18px;
    line-height: 1.56;
    color: #555;
    font-weight: 600;
    margin-bottom: 1.2rem;
}
time.postTime {
    display: block;
    margin: 0 0 3px;
    color: #b5b5b5;
    font-size: 0.9rem;
    font-weight: bold;
    padding: 0 20px;
    position: relative;
}
time.postTime:before {
    content: "\f017";
    font-family: "Font Awesome 5 Free";
    font-weight: 900;
    padding-right: 5px;
    font-size: 0.85rem;
    opacity: 0.6;
    vertical-align: bottom;
}
@media screen and (max-width: 767px) {
/* (ここにモバイル用スタイルを記述) */
.swiper-slide a img {
    object-fit: none;
    height: auto;
}
p.postTitle {
    font-size: 16px;
}
}

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索