JS

ネイティブネタ帳

UI

モーダル

タブ

ドロワー

スライダー

スクロール

アコーディオン

目次

ローディングアニメーション

ツールチップ

ヘッダー

テーブル

グラフ

背景

ニュースティッカー

フォーム

フォーム

文字

文字の装飾

文字の操作

文字のカウント

数字の操作

ウィンドウ

ウィンドウ操作

タイトルの操作

ページ遷移時の動き

class

classの操作

要素

要素の操作

要素の追加

API

WP REST API

Google Books APIs

楽天市場API

openBD

画像・動画

画像の操作

YouTube

リンク

Google Analytics

cookie

検索

検索

お気に入り登録

JavaScriptのライブラリSwiperを使って縦方向のスライダー

お気に入り登録をすると、お気に入り記事一覧に登録することができます。

Swiper

JavaScriptのライブラリSwiperを使って縦方向のスライダー

JavaScriptのライブラリSwiperを使って縦方向のスライダー

スライダーを実装する時に使うことが多いslickに比べ、Swiperはストレスフリーな操作感に加え、jQuery要らずで実装できるので、重宝しています。

この記事ではそんなSwiperを使って、縦スライダーの実装をしてみます。

かかかず
かかかず

といっても、Swiperのオプションだけで縦にできるので、解説なのかどうかは疑問ですが・・。

是非最後までご覧いただけると嬉しいです。

Swiperとは?

Swiperは、スライダー・カルーセルUIの超定番とも言えるJavaScriptのライブラリです。

Swiperの利用は簡単で、以下3つの方法で利用することができます。

  • npmでインストール
  • CDNを利用
  • ファイルをダウンロードして利用
かかかず
かかかず

とりあえず試してみたい方は、CDNかダウンロードでトライしてみましょう。

jQuery不要で動くので、ブラウザ上での処理も速くなりスライダー・カルーセルを使う場合にとても重宝します。また、オプションも豊富に用意されている為、カスタマイズもしやすいライブラリです。

以下の記事では、このSwiper.jsについて解説していますので以下の記事もあわせてご覧ください。

Swiperのイラスト スライダーの超定番ライブラリSwiper.jsの基本と使い方

縦方向のスライダーのサンプル

早速サンプルです。5つの要素を並べて、縦方向に動くスライダーです。

縦のスワイプにも対応しているので、スマホでもスライダーを動かすことができます。

Slide 1
Slide 2
Slide 3
Slide 4
Slide 5

実装の手順と方法

手順と方法

それぞれのコードの解説の前に、実装の手順と方法について簡単にご説明します。

Swiperを記述

はじめにSwiper本体を読み込ませる必要があるので、以下のコードをHTMLの <head>〜</head> の中に記述しましょう。

<link
  rel="stylesheet"
  href="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.css"
/>
<script src="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.js"></script>

この記事では、記述するだけでOKなCDNでの読み込みの場合で進めます。

HTMLを記述

次に、設置したい場所へHTMLを記述します。この記事で記述しているHTMLのコードは以下の通りです。

<section class="slider-part">
  <div class="swiper-container mySwiper">
    <div class="swiper-wrapper">
      <div class="swiper-slide slide1">Slide 1</div>
      <div class="swiper-slide slide2">Slide 2</div>
      <div class="swiper-slide slide3">Slide 3</div>
      <div class="swiper-slide slide4">Slide 4</div>
      <div class="swiper-slide slide5">Slide 5</div>
    </div>
    <div class="swiper-pagination"></div>
  </div>
</section>

JavaScriptでSwiperのオプションを記述

次に、JavaScriptのコードをページに記述します。これは、Swiperの動き方を指定するオプションです。

コードは <body>〜</body> で、</body> の閉じタグ(クロージングタグ)の前に記述しましょう。

var swiper = new Swiper(".mySwiper", {
  direction: "vertical",
  slidesPerView: 1,
  mousewheel: true,
  autoHeight: true,
  speed: 1000,
  keyboard: {
    enabled: true,
  },
  mousewheel: {
    releaseOnEdges: true,
    forceToAxis: true,
    sensitivity: 1,
  },
  pagination: {
    el: ".swiper-pagination",
    clickable: true,
  },
  on: {
    slideChange: function () {
      setTimeout(function () {
        swiper.params.mousewheel.releaseOnEdges = false;
      }, 500);
    },
    reachEnd: function() {
      setTimeout(function () {
        swiper.params.mousewheel.releaseOnEdges = true;
      }, 750);
    }
  },
});
CSSの記述

最後に、CSSの記述をします。

section.slider-part {
    position: relative;
    height: 400px;
    overflow: hidden;
}
section.slider-part .mySwiper {
    height: 100%;
    background: #f1f1f1;
}
.swiper-slide {
  display: flex;
  align-items: center;
  justify-content: center;
  font-weight: bold;
  -ms-touch-action: auto;
        touch-action: auto;
}

.swiper-slide.slide1, .swiper-slide.slide3, .swiper-slide.slide5 {
    background: #daf5ff;
}

ざっくりとしたコードの解説

コードはHTML・JavaScript・CSSの3種です。ざっくりですが、順に解説していきます。

HTML

HTMLは、CDNで記述する内容と、スライダーを設置する内容の2種類です。

まずは、CDNでSwiper本体読み込ませる記述は、以下のコードをHTMLの <head>〜</head> の中に記述します。

<link
  rel="stylesheet"
  href="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.css"
/>
<script src="https://unpkg.com/swiper@7/swiper-bundle.min.js"></script>

そして次に、Swiperでスライダーを設置します。コードは以下で、設置したい場所に設置します。

<section class="slider-part">
  <div class="swiper-container mySwiper">
    <div class="swiper-wrapper">
      <div class="swiper-slide slide1">Slide 1</div>
      <div class="swiper-slide slide2">Slide 2</div>
      <div class="swiper-slide slide3">Slide 3</div>
      <div class="swiper-slide slide4">Slide 4</div>
      <div class="swiper-slide slide5">Slide 5</div>
    </div>
    <div class="swiper-pagination"></div>
  </div>
</section>

div タグの中で「mySwiper」のclass名がつく要素は、JavaScriptのコードでSwiperのオプション指定でも出てくるので、名前を書き換える場合は、JavaScriptのコード冒頭にある箇所の名称も合わせるようにします。

JavaScript

JavaScriptは、縦方向のオプションにあたる direction: "vertical", を指定して、Swiperのオプションを記述していきます。

var swiper = new Swiper(".mySwiper", {
  direction: "vertical",
  slidesPerView: 1,
  mousewheel: true,
  autoHeight: true,
  speed: 1000,
  keyboard: {
    enabled: true,
  },
  mousewheel: {
    releaseOnEdges: true,
    forceToAxis: true,
    sensitivity: 1,
  },
  pagination: {
    el: ".swiper-pagination",
    clickable: true,
  },
  on: {
    slideChange: function () {
      setTimeout(function () {
        swiper.params.mousewheel.releaseOnEdges = false;
      }, 500);
    },
    reachEnd: function() {
      setTimeout(function () {
        swiper.params.mousewheel.releaseOnEdges = true;
      }, 750);
    }
  },
});

ここで出てくるパラメータや、モジュールは、Swiperで使える全体のごく一部でこれ以外にたくさんあります。

外部リンク 利用できるパラメータやモジュール(英語)

これらのパラメータをいじるだけでも簡単にUIを変更できるので、是非色々いじってみてください。

CSS

スライダーの基本部分にあたるレイアウトはSwiper本体のCSSにあるので、個別に記述するCSSはカスタマイズするコード内容がメインになると思います。

section.slider-part {
    position: relative;
    height: 400px;
    overflow: hidden;
}
section.slider-part .mySwiper {
    height: 100%;
    background: #f1f1f1;
}
.swiper-slide {
  display: flex;
  align-items: center;
  justify-content: center;
  font-weight: bold;
  -ms-touch-action: auto;
        touch-action: auto;
}

.swiper-slide.slide1, .swiper-slide.slide3, .swiper-slide.slide5 {
    background: #daf5ff;
}

上記のコードは、スライダーで表示される各スライドの色味と、表示レイアウトを整える程度の内容です。

さいごに

先生

スライダーを作る時、以前まではjQueryのslickをよく使っていましたが、Swiperは簡単に色々できるライブラリなので、今はこちらを愛用しています。

本当に色々できるので、是非参考にして使ってみてください。

UI

  • 他のウィンドウが開くことができないポップアップのUIです。

    モーダル

    モーダル

  • 並列な関係を持つ情報を1つずつ格納するUIです。

    タブ

    タブ

  • サイドから全体を覆うほど大きいメニュー表示するUIです。

    ドロワー

    ドロワー

  • 画像などのコンテンツをスライド表示させるUIです。

    スライダー

    スライダー

  • スクロールで表示が変化するスニペットです。

    スクロール

    スクロール

  • クリックすると隠れていた部分が開閉するUIです。

    アコーディオン

    アコーディオン

  • ページのhタグを取得して目次を生成するスニペットです。

    目次

    目次

  • ページの読み込み時にアニメーションをするスニペットです。

    ローディングアニメーション

    ローディングアニメーション

  • マウスオーバーした際に表示される補足説明です。

    ツールチップ

    ツールチップ

  • ページ内上部にあるナビゲーションUIです。

    ヘッダー

    ヘッダー

  • 行と列の組み合わせでできているUIです。

    テーブル

    テーブル

  • データを表やグラフで可視化して見せるUIです。

    グラフ

    グラフ

  • 背景をアニメーションで動かすスニペットです。

    背景

    背景

  • 短いテキスト情報をスクロール表示するUIです。

    ニュースティッカー

    ニュースティッカー

フォーム

  • ラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリストなどを通じて、ユーザーが入力できるUIです。

    フォーム

    フォーム

文字

  • 文字列をJavaScriptで装飾・動きをつけるスニペットです。

    文字の装飾

    文字の装飾

  • 文字列の操作をして、置換・変更を行うスニペットです。

    文字の操作

    文字の操作

  • 文字列をカウントして表示などを行うスニペットです。

    文字のカウント

    文字のカウント

  • 数字の要素を取得して、変更するスニペットです。

    数字の操作

    数字の操作

ウィンドウ

classの操作

  • 要素を取得して、classを追加・削除するスニペットです。

    classの操作

    classの操作

要素の操作

API

  • WordPressのAPIを取得して表示するスニペットです。

    WP REST API

    WP REST API

  • Google Books APIsで書籍の情報を表示するスニペットです。

    Google Books APIs

    Google Books APIs

  • 楽天市場のAPIを取得して表示するスニペットです。

    楽天市場API

    楽天市場API

  • openBDのAPIを取得して表示するスニペットです。

    openBD

    openBD

画像・動画

  • 画像を取得して、アニメーションなどの変化を加えるスニペットです。

    画像の操作

    画像の操作

  • YouTubeの動画を表示するスニペットです。

    YouTube

    YouTube

リンク

  • ページ内のリンクを取得して変更・操作するスニペットです。

    リンク

    リンク

  • Google Analyticsとの連携をするスニペットです。

    Google Analytics

    Google Analytics

cookie

  • ブラウザのcookieを利用するスニペットです。

    cookie

    cookie

検索

  • 指定した要素の中から検索を行うスニペットです。

    検索

    検索